とちまるくんの活動を紹介するまる!! とちまるくんの活動を紹介するまる!!

とちまるくんブログ

『地域の魅力とどけ隊』が「中国料理 応竜」に参上!

みなさんこんにちは!

2015年2月4日(水)、「中国料理 応竜(大田原市城山)」に、とちまるくんと地域の魅力とどけ隊が参上しました!

 

大田原市は、とうがらしの栽培が盛んです!

特産のとうがらしを使った「とうがらしラーメン」、「とうがらし餃子」、「さんたからあげ」などの新メニューを開発し、とうがらしでまちおこしをしている大田原市のとうがらしグルメを取材してみましょう!

 

(お友だちの与一くんも、大好きなとうがらし!)

 

今回取材に来たのは、中国料理 応竜さん!

こちらでは、大田原市内の手塚製麺所さんで作っている「唐辛子麺」を使用して、「とうがらしラーメン」を提供しています!

 

とちまるくんブログ「手塚製麺所」

https://tochimarukun.jp/blogs/archives/20715

 

(赤い屋根が、とうがらしみたい!!)

 

応竜さんでは、大田原市産のとうがらし「三鷹(さんたか)」を使い、みなさんにおいしく食べてもらえるような辛さのとうがらしラーメンを作っています。

三鷹は、色が良く、形もそろっていて、辛みが強いのが特徴!

とうがらしの辛み成分カプサイシンには、血管を拡張させ血流を良くする働きがあり、胃腸の働きがよくなって消化・吸収がスムーズになるという効果があるそうです!

また、料理に辛みを加えると無理なく減塩することができ、健康にもいいんですって(^^)

 

(とうがらしを食べて、体を健康に!)

 

「とうがらしラーメン」は三鷹をふんだんに使用したごまみそベースのスープに、真っ赤な唐辛子麺が特徴!

豚肉、もやし、チンゲン菜、たまねぎ、きゃべつ、ねぎ、糸とうがらしが入り、ラーメンを彩ります!

 

(とってもおいしそう!)

 

とうがらしラーメンは、幅広い年齢層に食べてもらえる通常の辛さである1倍から、30倍まで辛さを選べるそうです!

辛いものが好きな方は、挑戦してみるといいかもしれませんね♪

 

(麺の色も真っ赤で、とちまるくんのほっぺと一緒!)

 

そのほかにも、とうがらしを使ったメニューとして、「とうがらし焼餃子」があります!

餃子の皮と具材に三鷹を練りこんで焼き上げた商品で、たっぷりと使用された野菜の甘みと、ピリッと辛いとうがらしが絶妙にマッチしています!!

 

(餃子のジューシーさも、味わってほしいですね♪)

 

中国料理 応竜さんでは、2015年3月中頃から平日限定で、とうがらしラーメン、とうがらし餃子、さんたからあげのセットメニューを開始するそうです。

近くにお越しの際は、みなさんもぜひ立ち寄ってみてくださいね(^^)

 

中国料理 応竜

http://www.nas.ne.jp/usr/ouryu/

 

 

次回のおでかけも是非お楽しみに☆☆

 

 

まるっと